東京大学横山研究室

東京大学横山研究室

           

Archive

2022.11.13 亜熱帯・Kuroshioプロジェクトのキックオフシンポジウムを開催します。

12月2日(金)9:00-18:00  
亜熱帯・KUROSHIO研究拠点の形成と展開事業 キックオフシンポジウム 奄美KUROSHIO研究拠点の夢を語る

12月3日(土)9:00-12:00
亜熱帯・KUROSHIO研究拠点の形成と展開事業 普及講演会 セカイとつながる奄美-島嶼域における環境学研究-

Zoom中継もあります。
双方とも事前予約制です。詳細は下記ページをご覧ください

http://aces.aori.u-tokyo.ac.jp/yokoyama/kuroshio-kickoff/

2022.10.28 横山教授がさかなクンと「すギョい」講演会で講演します。

2022年11月19日(土)開催  『さかなクンと学ぼう!大島海峡のサンゴ礁と不思議な生きもの達』

YouTube 瀬戸内町公式チャンネル で配信されます。 

◆会場参加について
当日の会場参加は事前申し込み制です。 ※ 会場参加は瀬戸内町民限定となっています。

会場参加の詳細はYouTube 瀬戸内町公式チャンネルの当該ページをご覧ください

 

 

2022.7.22 横山教授が「東洋経済 ACADEMIC SDGsに取り組む大学特集 Vol.4」で国立環境研究所木本昌秀理事長と対談しました。

「東洋経済 ACADEMIC SDGsに取り組む大学特集 Vol.4」の「巻頭特集2:未来社会の道標となるサイエンティフィックエビデンス」で横山教授が国立環境研究所の木本昌秀理事長と対談した内容が同誌に掲載されています。[Web]

2022.7.19 横山教授が YouTube Live〈SpringX超学校〉世界の課題 気候変動シリーズで講演!

横山教授が 2022年7月15日に YouTube Live SpringX 超学校 世界の課題 気候変動シリーズで講演を致しました。

「第4回 変わる気候と生態系:過去ー現在ー未来」

 

2022.7.5 横山教授らの共著論文が Scientific Reports に掲載&プレスリリース!

横山教授、宮入特任研究員が愛媛大学と行った共同研究の成果が、「Scientific Reports」に掲載されました。 論文掲載に合わせ、2機関合同でプレスリリースを行いました。 [AORI Site (JP)]  [UTokyo Site (EN)]  なお、リリースの反響も大きく、現在下記の新聞等に取り上げられています。

7/2付 NHK NEWS WEB  「人新世」人類繁栄した時代象徴する地層 別府湾に重要指標

7/2付  NHK総合 14:50 「ニュース・気象情報」の番組内で横山教授が解説

7/2付  NHK World – Japan “Study: Marker for current geological era found in Japan”

7/1付  産経新聞 「別府湾で水爆実験の痕跡確認、東大など 人新世の基準地候補」

7/1付  読売新聞 オンライン「第五福竜丸」被曝の水爆実験の痕跡、別府湾の海底で確認…黒潮がプルトニウム運んだか

8月配信  共同通信社配信 「スクランブル」なるか第二のチバニアン 地質年代「人新世」基準? 20世紀、核実験の爪痕 大分・別府湾の地層

掲載紙一覧

山形新聞 2022/08/23
岩手日報 2022/08/23
茨城新聞 2022/08/23
千葉日報 2022/08/24
神奈川新聞 2022/08/23
山梨日日新聞 2022/08/23
信濃毎日新聞  2022/08/23
中日新聞 2022/08/22
北國新聞 2022/08/22
福井新聞 2022/08/24
北陸中日新聞 2022/08/22
愛媛新聞 2022/08/23
高知新聞 2022/08/24
琉球新報 2022/08/23

 

9/1付(オンラインは8/30)  毎日新聞 「チバニアンに続くか 「人新世」の代表地層、候補に大分・別府湾」

2022.7.1 横山教授・宮入特任研究員の論文が WILEY の Top Downloaded Article に選出されました!

横山教授と宮入陽介特任研究員らの共著論文が 、WILEY の Top Downloaded Article に選出されました!

詳細については、以下のウェブページからご覧ください。

Enhancing insights into foraging specialization in the world’s largest fish using a multi-tissue, multi-isotope approach【受賞論文

Detailed paleoseismic history of the Hinagu fault zone revealed by the high-density radiocarbon dating and trenching survey across a surface rupture of the 2016 Kumamoto earthquake, Kyushu, Japan受賞論文

 

2022.6.17 横山教授と平林講師が参画している亜熱帯・Kuroshio研究教育拠点事業が奄美新聞に取り上げられました!

横山教授が代表を務め平林講師が参画している「亜熱帯・Kuroshio研究教育拠点の形成と展開」事業が奄美新聞に掲載されました。 6/17付 奄美新聞社 デジタル奄美新聞 「奄美を拠点に気候変動の研究」

2022.6.15 横山教授らの共著論文が ACS Earth and Space Chemistry に掲載&プレスリリース!

横山教授、宮入特任研究員が海洋研究開発機構や信州大学と行った共同研究の成果が、 アメリカ化学会が発行する専門学術誌「ACS Earth and Space Chemistry」に掲載されました。 論文掲載に合わせ、3機関合同でプレスリリースを行いました。 [AORI Site] なお、リリースの反響も大きく、6/28現在下記の新聞等に取り上げられています。

6/15付 日本経済新聞 「海洋研究開発機構・信州大・東大、プレート境界の断層湖で湧出する地下深部ガスの分子種特定と物質循環への寄与を解明」

6/15付 時事通信社 「諏訪湖の「釜穴」、メタンが原因 地下深くから湧き出る― 海洋機構など」

6/16付 長野日報 「諏訪湖「釜穴」メタン原因 研究グループ発表」

6/16付 信濃毎日新聞 「氷結した諏訪湖に開く「釜穴」 原因はメタンガス 信州大など調査」

6/20付 朝日新聞 「諏訪湖の「釜穴」、メタン由来 研究チームが発表」

2022.6.12 横山教授と平林講師が参画している亜熱帯・Kuroshio研究教育拠点事業が奄美の地元紙に取り上げられました!

横山教授が代表を務め平林講師が参画している「亜熱帯・Kuroshio研究教育拠点の形成と展開」事業が奄美群島地域の地元紙、南海日日新聞に掲載されました。 6/12付 南海日日新聞 「東大大気海洋研、奄美に研究拠点」

2022.6.9 横山教授と平林講師が参画している亜熱帯・Kuroshio研究教育拠点事業が鹿児島の地元紙に取り上げられました!

横山教授が代表を務め平林講師が参画している「亜熱帯・Kuroshio研究教育拠点の形成と展開」事業が、鹿児島県の南日本新聞に掲載されました。[南日本新聞 373news.com]

2022.6.8 横山教授がNHK鹿児島のインタビューに登場!

東京大学 大気海洋研究所が、亜熱帯の奄美大島に新たな拠点を設け、来月から本格的に研究を始めることになりました。        それに伴い、横山教授がNHK鹿児島のインタビューに答えています。詳細については、以下のウェブページからご覧ください。

鹿児島 NEWS WEB「東大 奄美大島に地球温暖化の研究拠点設け来月から本格研究へ」

 

2022.5.25 横山教授らの共著論文がNature Communicationsに掲載&プレスリリース!

横山教授らの共著論文がNature Communicationsに掲載されました。

Adam D. Sproson, Yusuke Yokoyama, Yosuke Miyairi, Takahiro Aze & Rebecca L. Totten  (2022) Holocene melting of the West Antarctic Ice Sheet driven by tropical Pacific warming, Nature Communications, 13(2434). [Journal Site]

この論文に関する学術ニュースが、大気海洋研究所HPにて掲載されています。

大気海洋研究所学術ニュース

2022.4.15 文科省「スーパーグローバル大学創成支援事業」(SGU) のHP に D3の Evan Tamさんが紹介されました!

文科省「スーパーグローバル大学創成支援事業」(SGU) のホームページ(英語サイト)内「International students」に、D3の Evan Tamさんが紹介されました!

Evan Tam was featured on The Ministry of Education, Culture, Sports, Science, and Technology’s Top Global University Project as an international student and Ph.D. candidate receiving his degree in Environmental Science.

[TOP GLOBAL UNIVERSITY JAPAN Site]

2022.3.3 横山教授が大阪のシンポジウムで講演!

3月4日(金)に横山教授が大阪のシンポジウムで講演をします。
詳しくは以下のサイトからご覧ください。
[シンポジウムsite]

2022.2.4 横山教授の共著論文がQSRに掲載&プレスリリース!

横山教授らの共著論文がQuaternary Science Reviews(QSR)に掲載されました。

Takashi Ishizawa, Kazuhisa Goto, Yuichi Nishimura, Yosuke Miyairi, Chikako Sawada, Yusuke Yokoyama (2022) Paleotsunami history along the northern Japan trench based on sequential dating of the continuous geological record potentially inundated only by large tsunamis, Quaternary Science Reviews, 279(1). [Journal Site]

この論文に関する学術ニュースが、大気海洋研究所HPにて掲載されています。

大気海洋研究所学術ニュース

2022.2.3 横山教授がPast Global Changes(PAGES)のFellowに選出!

横山教授がPast Global Changes(PAGES)のFellowに選出されました。

PSGESの紹介、Webページを掲載しました。

PAGES fellows

The PAGES (Past Global Changes) project is an international effort to coordinate and promote past global change research. The primary objective is to improve our understanding of past changes in the Earth system in order to improve projections of future climate and environment, and inform strategies for sustainability.

               

Yokoyama Lab,
Atmosphere and Ocean Research Institute,
The University of Tokyo

5-1-5,Kashiwanoha,Kashiwa-shi,Chiba 277-8564 Japan

               

Phone: +81-80-7130-1438

   
Copyright © 2024 Yusuke Yokoyama Lab. All Rights Reserved.
トップへ戻るボタン