東京大学横山研究室

東京大学横山研究室

Publication 2014

論文(査読あり)Refereed papers

  • 142. Driscoll, R., Elliot, M., Russon, T., Welsh, K., Yokoyama, Y., and Tudhope, A. (2014) ENSO reconstructions over the past 60 ka using giant clams (Tridacna sp.) from Papua New Guinea. Geophysical Research Letters Volume 41, Issue 19, pages 6819–6825[Journal Site]
  • 141. Fells, T., McGregor, H.V., Linsley, B.K., Tudhope, A.W., Gagan, M.K., Suzuki, A., Inoue, M., Thomas, A.L., Esat, T.M., Thompson, W.G.,Tiwari, M., Potts, D.D., Mudelsee, M., Yokoyama,Y., Webster, J.M. (2014) Intensification of the meridional temperature gradient in the Great Barrier Reef following the Last Glacial Maximum Nature Communications 5, 4102.[Journal Site]
  • 140. Ijiri, A., Yamane, M., Ikehara, M., Yokoyama, Y., Okazaki, Y. (2014) Online oxygen isotope analysis of sub-milligram quantities of biogenic opal using the iHTR method coupled with continuous-flow IRMS. Journal of Quaternary Science Volume 29, Issue 5, pages 455–462[Journal Site]
  • 139. Jaraula, C.M.B., Siringan, F.P., Klingel, R., Sato, H., and Yokoyama, Y. (2014) Records and causes of Holocene salinity shifts in Laguna de Bay, Philippines Quaternary International Volume 349, pages 207–220[Journal Site]
  • 138. Kawakubo, Y., Yokoyama, Y., Suzuki, A., Okai, T., Alibert, C., Kinsley, L., and Eggins, S. (2014) Precise determination of Sr/Ca by laser ablation ICP-MS compared to ICP-AES and application to multi-century temperate corals. Geochemical Journal 48, 145-152.[Journal Site]
  • 137. Kubota, K., Yokoyama, Y., Ishikawa, T., Obrochta, S.P., Suzuki, A. (2014) Larger CO2 source at the equatorial Pacific during the last deglaciation. Scientific Reports 4, 5261.[Journal Site]
  • 136. Lin, D.-C., Chen, M.-T., Yamamoto, M., and Yokoyama, Y. (2014) Millennial-scale Alkenone Sea Surface Temperature Changes in the Northern South China Sea During the Past 45,000 Years (MD972146). Quaternary International 333, 207–215.[Journal Site]
  • 135. Nakamura, A., Yokoyama, Y., Sekine, Y., Goto, K., Komatsu, G., Kumar, P.S., Matsuzaki, H., Kaneoka, I., Matsui, T. (2014) Formation and geomorphologic history of the Lonar impact crater deduced from in situ cosmogenic 10Be and 26Al. Geochemistry, Geophysics, Geosystems Volume 15, Issue 8, pages 3190–3197[Journal Site]
  • 134. Nakamura, A., Yokoyama, Y., Shiroya, K., Miyairi, Y., Matsuzaki, H. (2014) Direct comparison of site-specific and basin-scale erosion rate estimation by in-situ cosmogenic nuclides: an example from the Abukuma Mountains, Japan. Progress in Earth and Planetary Science 1;9[Journal Site]
  • 133. Obrochta, S.P., Crowley, T.J., Channell, J.E.T., Hodell, D.A., Baker, P.A., Seki, A., and Yokoyama, Y. (2014) Climate variability and ice-sheet dynamics during the last three glaciations. Earth and Planetary Science Letters Volume 406, pages 198–212[Journal Site]
  • 132. Obrochta, S.P., Yokoyama, Y., Morén, J., and Crowley, T.J. (2014) Conversion of GISP2-based sediment core age models to the GICC05 extended chronology. Quaternary Geochronology 20, 1–7.[Journal Site]
  • 131. Oiwane, H., Ikehara, M., Suganuma, Y., Miura, H., Nakamura, Y., Sato, T., Nogi, Y., Yamane, M., and Yokoyama,Y. (2014) Sediment waves on the Conrad Rise, Southern Indian Ocean: implications for the migration history of the Antarctic Circumpolar Current. Marine Geology 348, 27–36.[Journal Site]
  • 130. Schlolaut, G., Brauer, A., Marshall, M.H., Nakagawa, T., Staff, R.A., Bronk Ramsey, C., Lamb, H.F., Bryant, C.L., Naumann, R., Dulski, P., Brock, F., Yokoyama, Y., Tada, R., and Haraguchi, T. (2014) Event layers in the Japanese Lake Suigetsu ‘SG06’ sediment core: description, interpretation and climatic implications. Quaternary Science Review 83, 157–170.[Journal Site]
  • 129. Takeuchi, N., Fujita, K., Alzen, V.B., Narama, C., Yokoyama, Y., Okamoto, S., Naoki, K., and Kubota, J. (2014) The disappearance of glaciers in the Tien Shan Mountains in Central Asia at the end of PleistoceneQuaternary Science Reviews Volume 103, pages 26–33[Journal Site]
  • 128. Yamane, M., Yokoyama, Y., Miyairi, Y., Suga, H., Matsuzaki, H., Dunbar, R.B., Ohkouchi, N. (2014) Compound-specific 14C dating of IODP Expedition 318 core U1357A obtained off the Wilkes Land coast, Antarctica. Radiocarbon Volume 56, pages 1009–1017[Journal Site]

論文(査読なし)

  • 須藤斎, 朝日博史, 福村朱美, 喜岡新, 今野進, 松崎賢史, 中村淳路, 小嶋孝徳, and the Expedition 341 Scientists, 2014. アラスカ湾堆積物から探る北米氷床の消長と海洋環境動態 IODP第341次アラスカ湾掘削の船上分析結果概要, J-DESC News, 7.

学会発表(国際学会) Presentations

☆AGU Fall Meeting (San Francisco, 2014.12)★

  • S. Hirabayashi, Y. Yokoyama, A. Suzuki,Y. Kawakubo,Y. Miyairi,T. Okai, S. Nojima,Assessing the accuracy of oxygen isotopes and Sr/Ca as proxies of sea surface temperature at the extreme latitudinal limits of Porites corals, 2014 AGU Fall Meeting (San Francisco, USA, 2014.12.18 Thu) Poster.
  • Takeshige Ishiwa, Yusuke Yokoyama, Yosuke Miyairi, Stephen Obrochta, Takenori Sasaki, Atsushi Suzuki, Obrochta Stephen, Minoru Ikehara, Ken Ikehara, Katsunori Kimoto, Julien Bourget, Hiroyuki Matsuzaki, Re-visiting Bonaparte Gulf: Assessment of Sea-Level Lowstand in the Last Glacial Maximum, 2014 AGU Fall Meeting (San Francisco, USA, 2014.12.15 Mon.) Poster.
  • Kengo Tsuzuki, Yusuke Yokoyama, Arisa Seki, Yuta Kawakubo, Daisuke Araoka and Atsushi Suzuki, Paleoclimate Reconstruction during the 17th to 18th Century Using Fossil Coral Tsunami Boulders from Ishigaki Island, the Ryukyus, Japan,AGU fall meeting (San Francisco, USA, 2014/12/19) poster.

学会発表(国内学会)

2014年度日本質量分析学会・同位体比部会(つくば, 2014.11)★

  • 平林頌子, 横山祐典, 山根雅子, 宮入陽介, 超微量炭酸塩試料を用いた14C測定前処理法の検討, 2014年度日本質量分析学会・同位体比部会(筑波山温泉旅館 彩香の宿 一望, つくば, 2014.11.27 Thu)ポスター.

2014年度日本地球化学会年会(富山, 2014.9)★

  • 横山祐典, 近未来予測向上のための過去の環境解析 2014年度日本地球化学会年会 (富山, 2014.9) 口頭 ショートコース 招待講演.
  • 横山祐典, 宮入陽介, 山根雅子, 平林頌子, 石輪健樹, 沢田近子, 阿瀬貴博, 大河内直彦, シングルステージ加速器質量分析装置(AMS)を用いた微量放射性炭素分析による古気候研究, 2014年度日本地球化学会年会 (富山, 2014.9) ポスター.
  • 関有沙, 横山祐典, 鈴木淳, 宮入陽介, 菅浩伸, 松崎浩之, Tezer Esat, Stephen Eggins, 化石サンゴのウラン系列年代測定を用いた, 琉球列島黒潮流域の放射性炭素海洋リザーバー年代への考察, 2014年度日本地球化学会年会 (富山, 2014.9.18 Thu) 口頭.

日本第四紀学会2014年大会(柏, 2014.9)★

  • 横山祐典, 過去の海水準復元と古気候, 日本第四紀学会2014年大会(東京大学 大気海洋研究所, 柏, 2014.9.8 Mon) 口頭.
  • 宮入陽介, 横山祐典, 阿瀬貴博, 放射性炭素年代測定における安定炭素同位体比測定の重要性, 日本第四紀学会2014年大会(東京大学大気海洋研究所, 柏, 2014.9.6 Sat) ポスター.
  • Obrochta Stephen, 横山祐典, コア写真からの色彩値(L*, a*, b*)への変換ソフトウェアの紹介, 日本第四紀学会2014年大会(東京大学大気海洋研究所, 柏, 2014.9.8 Mon) 口頭.
  • 山根雅子, 横山祐典, Stephen Obrochta, 阿部彩子, 齋藤冬樹, 森脇喜一, 松崎浩之, 鮮新世-更新世における東南極氷床変動, 日本第四紀学会2014年大会(東京大学大気海洋研究所, 柏, 2014.9.7 Sun) 口頭.
  • 中村淳路, 横山祐典, 宮入陽介, 松崎浩之, 侵食速度の氷期-間氷期変動:宇宙線照射生成核種の深度プロファイルによる復元, 日本第四紀学会2014年大会(東京大学大気海洋研究 所, 柏, 2014.9.7 Sun) 口頭.
  • 窪田薫, 横山祐典, 石川剛志, 鈴木淳, 石井雅男, 20世紀の北西太平洋の海洋酸性化と小笠原父島で得られたハマサンゴとの関係, 日本第四紀学会2014年大会(東京大学大気海洋研究 所, 柏, 2014.9.8 Mon)ポスター.若手発表賞受賞
  • 関有沙, 横山祐典, 宮入陽介, 中村淳路, 鈴木淳, 菅浩伸, 松崎浩之, Tezer Esat, Stephen Eggins, 放射性炭素年代測定法とウラン系列核種年代測定法を用いた日本の石筍の年代測定, 日本第四紀学会2014年大会 (東京大学, 柏, 2014.9.7 Sun) 口頭.若手発表賞受賞
  • 平林頌子, 横山祐典, 鈴木淳,川久保友太,宮入陽介,岡井貴司, 野島哲, 高緯度サンゴを用いた酸素同位体比(δ18O)とSr/Ca比の水温復元可能性,日本第四紀学会2014年大会(東京大 学柏キャンパス, 柏, 2014.9.6 Sat)口頭.
  • 石輪健樹, 横山祐典, 宮入陽介, Obrochta Stephen, 佐々木猛智, 鈴木 淳, 池原 実, 池原 研, 木元克典, Julien.Bourget, 松崎浩之, 最終氷期最盛期における Bonaparte 湾の相対的海水準変動, 日本第四紀学会2014年大会(東京大学柏キャンパス, 柏, 2014.9.8 Mon)口頭. 若手発表賞受賞
  • 白濱吉起, 宮入陽介, 何 宏林, 傅 碧宏, 狩野謙一, 越後智雄, 横山祐典, 池田安隆, 表面照射年代法によるチベット高原北縁 Kumkol 盆地内の気候変動に伴う段丘発達過程の復元, 日本第四紀学会 2014年大会(東京大学柏キャンパス, 柏, 2014.9.8 Mon)口頭.
  • 都築賢伍, 横山祐典, 川久保友太, 窪田薫, 関有沙, 荒岡大輔, 鈴木淳, LA-HR-ICPMSによる石垣島津波石サンゴ化石を用いた古気候復元,日本第四紀学会2014年大会 (東京大学大気海洋研究所, 柏, 2014.9.6 Sat)口頭.若手発表賞受賞
  • 雨川翔太, 横山祐典, 窪田薫, 関有沙, 宮入陽介, 坂井三郎, P. Ajithprasad, 前杢英明, 長田俊樹, 西インド, カッチ湾の化石耳石による中期−後期完新世の環境復元, 日本第四紀学会2014年大会 (東京大学大気海洋研究所, 柏, 2014.9.6 Sat)口頭.若手発表賞受賞

☆2014年度地球惑星科学連合大会(パシフィコ横浜, 2014.4-5)★

  • 横山祐典, グレートバリアリーフ環境変化復元(IODP Exp 325) 日本地球惑星科学連合2014年大会(パシフィコ横浜, 2014.4.30 Wed)口頭.
  • 横山祐典, 温故知新:”パレオ“が明らかにする表層環境システム 日本地球惑星科学連合2014年大会(パシフィコ横浜, 2014.5.1 Thu)招待 (スペシャルレクチャー).
  • 横山祐典, 放射性核種を用いた津波堆積物の研究 日本地球惑星科学連合2014年大会(パシフィコ横浜, 2014.5.2 Fri)招待講演.
  • 窪田薫, 横山祐典, 石川剛志, 鈴木淳, 小笠原産ハマサンゴのB/Caおよびδ11B測定から明らかになる19世紀末以降の北西太平洋の海洋酸性化と石灰化への影響, 日本地球惑星科学連合2014年大会(パシフィコ横浜, 2014.5.1 Thu)口頭.
  • 坂下渉, 横山祐典, 宮原ひろ子, 阿瀬貴博, 米延仁志, 大山幹成, 星野安治, 中塚武, マウンダー極小期の太陽磁場サイクルに対する中部日本・台湾の気候応答, 日本地球惑星科学連合2014年大会 (パシフィコ横浜, 2014.5.2 Fri)口頭.学生優秀発表賞
  • Bell, T., Y. Yokoyama A. Iguchi, A. Suzuki ,Using Acropora digitifera to bridge the gap between genome biology and geochemistry, 2014 Japan Geoscience Union Meeting (Yokohama,Japan, 2014.5.1 Thu) Oral.学生優秀発表賞
  • 平林頌子, 横山祐典, 鈴木淳,川久保友太,宮入陽介,岡井貴司, 野島哲, 高緯度サンゴを用いた酸素同位体比(δ18O)と Sr/Ca 比の骨格成長量依存性の評価と水温復元, 日本地球惑星科学連合2014年大会(パシフィコ横浜, 2014.5.2 Fri)口頭.
  • 雨川翔太, 横山祐典, 窪田薫, 坂井三郎, 耳石のLA-HR-ICPMSによる微量元素分析から推定する北西インドKutch湾に生息するナマズの生態ー中期完新世の古水温復元に向けてー, 日本地球惑星科学連合2014年大会 (パシフィコ横浜, 2014.5.2 Fri)ポスター.

第16回AMSシンポジウム (千葉, 2014.3)★

  • [大会プログラム]
  • Yokoyama, Y., T. Yamazaki, Y. Miyairi, J.B. Anderson, M. Koizumi, H. Suga, K. Kusahara, H. Hiroyasu, J.R. Southon, N. Okouchi, Compound Specific Radiocarbon dating and meteoric 10Be measurements reveal Ross Ice Shelf retreat history during the last deglaciation, 第16回AMSシンポジウム(東京大学 大気海洋研究所, 柏, 2014.3.19 Wed)口頭.
  • 関有沙, 横山祐典, 鈴木淳, 川久保友太, 宮入陽介, 松崎浩之, 菅浩伸, 岡井貴司, 浪崎直子, 沖縄県久米島の化石サンゴを用いた, 東シナ海域の古水温復元 -完新世中期・後期境界の気候変動の解明に向けて-, 第16回AMSシンポジウム(東京大学大気海洋研究所, 柏, 2014.3.19 Wed)口頭.
  • 石輪健樹, 横山祐典, 宮入陽介, 鈴木淳, 池原実, Obrochta Stephen, 池原研, 木元克典, Julien Bourget, 松崎浩之, 放射性炭素年代測定法を用いたBonaparte湾における海洋酸素同位体ステージ3および2の海水準変動・堆積環境復元, 第16回AMSシンポジウム (東京大学大気海洋研究所, 柏, 2014.3.19 Wed)口頭.
  • 平林頌子, 横山祐典, 鈴木淳, 川久保友太, 宮入陽介, 岡井貴司, 野島哲, 高緯度サンゴを用いた酸素同位体比(δ18O)とSr/Ca比の骨格成長量依存性の評価と水温復元, 第16回AMSシンポジウム( 東京大学大気海洋研究所, 柏, 2014.3.19 Wed)口頭.
  • 坂下渉, 横山祐典, 宮原ひろ子, 山口保彦, 阿瀬貴博,中塚武, 太陽活動変動の中部日本乾湿環境への影響評価, 第16回AMSシンポジウム (東京大学大気海洋研究所, 柏, 2014.3.19 Wed) 口頭.
  • 雨川翔太, 横山祐典, 窪田薫, 宮入陽介, 坂井三郎, インドのカッチ湾に生息するナマズの耳石の酸素同位体比と微量元素変動, 第16回AMSシンポジウム (東京大学大気海洋研究所, 柏, 2014.3.19 Wed) 口頭.
  • 中村淳路, 横山祐典, 宮入陽介, 松崎浩之, 地球表層プロセス定量化のための宇宙線照射生成核種測定:中緯度湿潤地域の侵食速度とその制御要因, 第16回AMSシンポジウム (東京大学大気海洋研究所, 柏, 2014.3.19 Wed) 口頭.
  • 内藤慶一, 横山祐典, 宮入陽介, 高橋理美, 池田悟, 松崎浩之, 地球表層プロセス定量化のための宇宙線照射生成核種測定:中緯度湿潤地域の侵食速度とその制御要因, 第16回AMSシンポジウム (東京大学大気海洋研究所, 柏, 2014.3.19 Wed) 口頭.
  • 山根雅子, 横山祐典, 宮入陽介, 菅寿美, 松崎浩之, R.B. Dunbar, 大河内直彦, 南極ウィルクスランド沖で掘削されたIODP Exp.318 U1357Aコアの化合物レベル放射性炭素年代測定, 第16回AMSシンポジウム (東京大学大気海洋研究所, 柏, 2014.3.19 Wed) 口頭.
  • 佐藤菜央美, 福田秀樹, 宮入陽介, 横山祐典, 永田俊, 放射性炭素同位体比と炭素・窒素安定同位体比を利用した海藻の生育環境履歴の推定, 第16回AMSシンポジウム (東京大学大気海洋研究所, 柏, 2014.3.19 Wed) 口頭.
  • 楠野葉瑠香, 松崎浩之, 宮入陽介, 永田俊, 横山祐典, 大河内直彦, 徳山裕憲, 海水魚中の129Iの分析, 第16回AMSシンポジウム (東京大学大気海洋研究所, 柏, 2014.3.19 Wed) 口頭.
  • 北村晃寿, 大橋陽子, 宮入陽介, 横山祐典, 伊藤泰弘, 隆起貝層の14C 年代から推定される伊豆半島下田周辺の地殻変動, 第16回AMSシンポジウム (東京大学大気海洋研究所, 柏, 2014.3.19 Wed) 口頭.
  • 窪田薫, 横山祐典, 石川剛志, 鈴木淳, 統合国際深海掘削計画第310次航海で得られたタヒチ化石サンゴのホウ素同位体(δ11B)及び放射性炭素(Δ14C) から復元される最終退氷期の赤道太平洋の古海洋学, 第16回AMSシンポジウム (東京大学大気海洋研究所, 柏, 2014.3.19 Wed) ポスター.
  • 都築賢伍, 横山祐典, 川久保友太, 窪田薫, 鈴木淳, 現生および化石ハマサンゴ骨格試料の分析における LA-HR-ICPMS 法と ICP-AES 法の比較検討, 第16回AMSシンポジウム (東京大学大気海洋研究所, 柏, 2014.3.19 Wed) ポスター.

☆高知コアセンター成果報告会(高知, 2014.3)★

  • 石輪健樹, 横山祐典, 宮入陽介, 鈴木淳, 池原実, Obrochta Stephen, 池原研, 木元克典, Julien Bourget, 松崎浩之, Bonaparte湾における海洋酸素同位体ステージ3および2の海水準変動・堆積環境復元, 平成25年度高知大学海洋コア総合研究センター共同利用・共同研究成果発表会 (高知大学海洋コア総合研究センター, 高知, 2014.3.10 Mon)ポスター.

2013年度 古海洋・古気候シンポジウム(千葉, 2014.1)

  • 仲田潮子, 柳岡範子, 藤田和彦, 管浩伸, 宮入陽介, 横山祐典, 大型底生有孔虫化石群集に基づくMIS3後期の海水準変動: IODP第325次航海 グレートバリアリーフ環境変動, 2013年度古海洋・古気候に関するシンポジウム,(東京大学大気海洋研究所, 柏, 2014.1.7 Tue)口頭.
  • オブラクタ スティーブン, 横山祐典, コア写真からの色彩値(L*, a*, b*)への変換ソフトウェアの紹介, 2013年度 古海洋・古気候に関するシンポジウム,(東京大学大気海洋研究所, 柏, 2014.1.7 Tue)口頭.
               

Yokoyama Lab,
Atmosphere and Ocean Research Institute,
The University of Tokyo

5-1-5,Kashiwanoha,Kashiwa-shi,Chiba 277-8564 Japan

               

Phone: +81-80-7130-1438

   
Copyright © 2024 Yusuke Yokoyama Lab. All Rights Reserved.
トップへ戻るボタン